2019.08.28
大切な人からのプロポーズ♡そして次に待っているのがお互いの両親への挨拶。
特に新郎のご両親に結婚の挨拶となると、緊張はもちろん、マナーやお土産、服装などわからないことも多いですよね。
そこでmaricuru花嫁ラボでは、新郎のご両親への挨拶についてたくさんの花嫁さんにアンケートをとりましたのでご紹介します。
『新郎のご両親への結婚の挨拶は直接会いに行きましたか?』に対して「はい」という回答は97%。
また、挨拶をした場所に関しては外食という方もいましたが、圧倒的に新郎の実家でした。
実家にお邪魔するとなると、新郎の出身が遠方の場合は直接行きたい気持ちはあるものの、お互いのお休みなどタイミングが難しいですよね。
1位 年末年始
2位 GW
3位 お盆休み
GWやお盆休みの場合、会社によっては日数にばらつきがあったり、実家の場所によってはお休みの日が少なく時間が足りないなどの理由から、確実に会社がお休みになる年末年始にご挨拶しに行く方が多いようです。
挨拶の前に気をつけることをネットやSNSでリサーチしている方も多いと思うので、
実際に先輩花嫁さんに聞いてみました♡
1位 服装
2位 お土産
3位 髪型
やはり第一印象が大切なので、身だしなみやお土産は一番気をつけたいということで上位に入っているようです。
*ご両親の食べ物の好み、趣味を事前に新郎を通して下調べしておく
*手土産を買ったお店の人気商品など、お店の情報収集もしておくと当日の会話のネタになる
*幼少期の話や仕事のこと、自分の家族のことは聞かれることが多いので、何を話すか準備だけしておく
結婚は家族になるということですので、最初の挨拶はとても重要になります。
だからこそ、第一印象だけでなく「これから末永くよろしくお願いします」という気持ちも込めて直接ご挨拶しに行くのが良いですよね。
先輩花嫁さんの実体験からもわかるように、冷暖房の温度調節やお土産への心配りは女性ならではだと思うので、これから挨拶に行かれる方はぜひ、参考にしてみてくださいね♡