2019.12.03
『結婚式』のイメージって最初は漠然としているので、まずは「結婚式とは?」や「結婚式場ってそもそもどんなところがあるの?」といったところからスタートしている花嫁さんも多いのではないでしょうか。
そんな花嫁さんのためにあるのが『ブライダルフェア』。(※1)
自分たちの理想の結婚式に近づけるために、まずはブライダルフェアに行く前に知っておきたいポイントをおさえておきたいですよね!
そこで、マリクル花嫁ラボではブライダルフェアについてたくさんの花嫁さんにアンケートをとりましたのでご紹介します♡
<調査概要>
花嫁の「ブライダルフェア」に関する利用実態調査
調査期間: 2019年11月23日~2019年11月25日
調査対象:20代~30代女性・マリクルアプリ利用ユーザー
調査方法:マリクル運営アプリ・マリクル運営Instagramアカウントを通してのアンケート
有効回答数:63名
※1:ブライダルフェアとは、結婚式場にて実際のバンケットを使った会場コーディネートをはじめ、料理・ウエディングケーキ・引出物などのアイテムの展示、結婚式を体験できる模擬挙式や模擬披露宴、ドレス試着会、料理試食会なども行われ、その会場での結婚式を具体的に知り体験することができるものです。
『ブライダルフェアに行きましか?』に対して「はい」という回答は52件で83%。「いいえ」という回答は11件で17%でした。
「はい」と答えた方のにその理由を伺ったところ、
*結婚式に行ったことがないのでまずは雰囲気を知りたかった
*雑誌や広告を見て行ってみた
*模擬挙式や試食会があったので、結婚式のイメージを膨らますために行った
*特典や割引があるから
このような意見が多く、まずは式場の雰囲気や写真に載っていチャペルや写真ではわからない部分を実際に見てみたい!という花嫁さんが多いようです。
ブライダルフェアに行ったことがある花嫁さんたちに、実際にブライダルフェアに足を運んだ回数を聞いてみました♡
1位 4回以上 33%(17名)
2位 3回 30%(15名)
3位 2回 19%(10名)
特に多かった「4回以上」もしくは「3回」行った花嫁さんに伺ったところ、
*滅多に結婚式場に行くことはないので、この機会に気になった式場のブライダルフェアをすべて行った
*全く違う雰囲気の式場を複数見て、どこが一番自分たちに合っているか比較したかった
*相談カウンターで予約してもらった式場のブライダルフェアと、他に気になった式場に自分で予約して両方行った
*相談カウンターで紹介してもらった式場に、後日自分で直接予約してもう一度ブライダルフェアに行った
このような理由があげられました。
ブライダルフェアはその式場の雰囲気だけでなく、最近では試食会や模擬挙式といった当日さながらの結婚式をイメージすることができるところも増えています。複数回参加することで、自身にぴったりの式場を探しているようです。
ブライダルフェア自体のイメージが湧かない!という花嫁さんも多いのでは?
ここからは実際にブライダルフェアに行った花嫁さんにインタビューした内容をご紹介します♡
ブライダルフェアに行ったらお料理や式場内を見学するのはもちろん大事ですが、こちらから質問しないと教えもらえないこともたくさんあります。
なかなか一歩踏み込んだ質問をするのは勇気がいるとは思いますが、彼や親御さんに付き添っていただき、その場で気になったことはどんどん聞いて、なるべく見積もりをもらうようにしましょう♪
また、先輩花嫁さんたちのように、直接自分たちでブライダルフェアに行くだけでなく、相談カウンターでも自分たちに合った式場を選んでもらい、両面から式場の情報を得るのも良いですよね!
マリクルでも10/16よりオンライン相談カウンターがスタートし、「先日ブライダルフェアに行って見積もりをもらって来たので見てもらいたい!」、「これからブライダルフェアに行く予定なので、その前にどんなところを聞いたら良いか教えて欲しい!」そんな花嫁さんにもご利用いただいております。
なお、マリクルオンライン相談カウンターでは、オープンを記念して先着100名様に、無料相談するとAmazon5,000円分のギフトがもらえるキャンペーンを実施していますので、この機会にお気軽にご相談してみてはいかがでしょうか?♡